SSブログ

SwitchBotで窓シャッターの開閉

0C2A5E8D-4258-4727-BC14-86DDD4F71931.jpeg
SwitchBotって手軽に使えますが、Onだけでなく、OnOffで使用すると、結構手間がかかると思います。通常、窓シャッターの開閉には、2個のSwitchBotを使用しますが、何か所かあると、台数が多く必要とします。そこで、1個のSwitchBotで開閉させることにします。
開ボタンを押すのは、直接ボタンを押し、閉ボタンを押すのは、引っ張り上げで、押します。
3DデータのSTLファイルは、thingiverseにアップしておきます。
https://www.thingiverse.com/thing:4462265
スイッチはパナソニックのコスモシリーズワイド21専用に設計してます。
素材はABS
フィル密度は20%
サポートなしで印刷できます。
厚さ1mmの両面テープで接着します。
422E90B9-6358-4F25-A014-C3C03F7C822C.jpeg 5B390501-8DF8-47BA-B416-071EF4393641.jpeg

タグ:Switchbot
nice!(0)  コメント(3) 

MacBook12(2015)でWindows10(Ver.1909)

久しぶりにMacBook12でWindows10を最新のVer.1909にアップデートしたら、Bluetoothマウスを新規で接続できなくなってしまった。あれこれ、ググっていると、BOOTCAMPを最新にすると、治るらしい。何年ぶりに、MAC OSを起動し、OSを最新のCatalinaにアップデート。完了後にWindows10を起動し、Bluetoothマウスを新規で接続すると、あれ不思議、直ぐに使用可能になった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Arduino(ATTINY85)でドラレコをパーキングモニターに

ATTINY85で加速度センサーが動くことを確認したので、さっそく小型化してみました。ちょっと太いケーブルのようにデザインして、設置し易く、安価なドライブレコーダーを駐車監視機能付のように利用できます。バッテリー監視機能も付けました。
プログラムによっては、駐車してから、何時間は通常で、その後衝撃監視モードに移行したりもできます。
待機電力は12V2mAと超省電力を達成。
049AA420-271E-46A6-9C3E-350D90ED7923.jpeg40CD039A-5B89-4DB3-BEBE-74F1DECBAFDA.jpegParkingMonitorAttyny85.png78BF4387-9256-4885-B318-93BBEE40C5D6.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

加速度センサーによる消費電力の違い

加速度センサーの定番的なMPU6050は、ライブラリーが充実し精度も良く、非常に使いやす反面、消費電力が大きいのがネックです。そこで、消費電力の小さいと他のセンサーMMA8452Qと比較してみました。両方とも、ATTINY85で使用可能でしたので、動作を確認してみます。
ATTINY85+MPU6050+ST7032+DC12v-DC3.3v 12V5.34mA
ATTINY85+MMA8452Q+ST7032+D12vC-DC3.3v 12V3.81mA
となりました。消費電力がかなり下がるので、DC-DCからレギュレター に変更してみると、
ATTINY85+MMA8452Q+ST7032+DC12v-DC3.3v 12V3.81mA
ATTINY85+MMA8452Q+ST7032+レギュレター12v>3.3v 12V1.66mA
と圧倒的に消費電力が下がることを確認しました。
MPU6050
D6394C03-D85D-46C3-8922-ECE3F3FB4EA7.jpeg
MMA8452Q
FAE1EDC7-49E5-4DA6-975E-9EC3CEAFE3AF.jpeg
MMA8452Q+レギュレター12v>3.3v
82E1608B-8ECD-4CD7-B327-9058B8252D4E.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

WeMOSでGPSトラッカー

WeMOS miniでGPS位置情報をメール送信します。GPSとwifiモデムは電力を使いますので、電力をいかに制御するかがポイントです。動作時12V90mAH(ESP8266だとなぜか110mAH)。加速度センサーを上手く利用して、センサーが反応しない場合は停止しているものとみなし、GPSの電力をFETでカットします。また、同時にwifi及びwifiモデムの電力もカットし、待機時は12V11mAHとまあ許せるくらいの消費電力となりました。加速度センサーが検知すると、GPS及びwifiを復帰させます。また、移動すると、2分間隔で位置情報をメールするように設定しました。


04ADBAB0-487A-4CD2-A8A4-B906131DE9AF.jpeg

B4418342-993C-4325-8CAC-903F78F07D92.jpegAFFB0F70-D85B-4192-ABD4-97B37E998507.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

ヤマハPASブレイス(2009モデル)のバッテリー換装

悩んだあげく、2011のバッテリーケース(中身は温存)を超音波カッターで切断して、搭載してみました。ロックもきちんと機能します。バッテリーケースの上に穴が開き、水の侵入の危険性がありますが、中にカバーを追加すればいいのですが、面倒なのでこれで良しとします。とりあえず新旧両方のバッテリーが使えますね。あくまでも自己責任でお願いします。
*注意 ケースを加工する前に、ヤマハPAS販売店でバッテリーのプログラミングアップデートをしておいてくださいね。
A2718D02-58DB-4E73-A355-13D84BA763CB.jpeg
CA40CD82-FFE8-4306-A790-63EE3A5E6986.jpeg
247B0F87-3C7F-45E8-A5EF-4EE531830D68.jpeg
82B07842-9269-4C25-B351-A1AFBC99DEB3.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

ヤマハPASブレイス(2009モデル)のバッテリーの中身

バッテリーの中身を比較してみました。中身はほぼ変わらず、若干2011モデルの方がケース内のフレームが大きい感じで、そのままでは交換できません。袋から取り出し、バッテリーのフレームを削る必要があります。
2009年モデル 2011-2012年モデル
99CDC7D0-6782-4E32-AFDC-F477CE41F690.jpeg
9B8AA7ED-F468-421A-A7E0-CA8C8B9890BD.jpeg
A2E6234C-486E-4C00-AB2F-E6AACB49FA65.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

ヤマハPASブレイス(2009モデル)のバッテリー互換テスト

fr_5105_size400.jpg
ヤマハのアシスト自転車ブレイスは、スポーツモデルですが、年式によってバッテリーの互換性がありません。初期モデルのバッテリーがヘタってきたので、交換しようと考えております。
バッテリー(8.1A)の残量ボタンを30秒押すと、2灯点滅で、初期容量の50%以下となっており、パワー感、アシスト距離が無くなってきております。新品で調達すると3万円オーバーとなかなかハードルの高い価格設定です。
そこで中古を眺めると、2011-2012年モデルは比較的、新しく充電器に互換性があり、ひょっとして、使えるのかもと思いポッチッと落札。-2010モデルは古く、いいコンディションのものが少なく価格も高めです。
さて、実際に搭載すると、やはりロック部分が接触し、そのままでは、搭載不可。無理やり載せてみてアシストを確認すると無事動作しました。
バッテリーの中身を交換するか。接触する部分を切って、プレートを作るか現在検討しています、しばらくは、現在の古いバッテリーが死ぬまで使うつもりです。想定外の使用方法なので、不具合、事故等が起こる可能性があります、あくまでも、自己責任での使用をお願いします。
fr_5104_size400.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

LG gram(15Z980-GR55J 15.6)

久しぶりにノートパソコンを新調しました。MacBOOK12から15.6インチのLG gram、MacBOOKはクリアケースを着せていたので、重量はほぼ変わらず、画面が1.5倍と大満足。1099gで15時間は使える感じです。サイドにはUSBが沢山あるのとマイクロSDカードが使えるのが良いわ。充電器は標準だと重いので、ankerのPowerPort Atom PD1(30W) USB-C 53gを購入。gramの良いところは空きスロットルがあることですね。
購入したスペックは一番安価なメモリー4GBSSD128GB
メモリーは CFD D4N2400CM-4G 260pin SO-DIMM 4GB
SSDは WDS250G3X0C(WD Black SN750 NVMe SSD) 250GB
を増設して
8GB SSD378GBになりました。
EaseUS Todo Backup Free 11.5を使用してクローンを作り、SSD内容をすべてコピーしました。このソフトだと簡単に移行できますね。とりあえず元のSSDは無効にして保管してあります。
Windows10での使用だと、パッドとキーボードがMacBOOK12よりカスタマイズができて、使い易い。膝の上だとすごーく軽く感じる。MacBOOK12は画素が細かいので、膝の上だと良く見えない。
総じて買って良かったと思います。
380F4946-24A4-45DC-990A-1EDB657624E7.jpeg
nice!(0)  コメント(1) 

EleksMill(CNCレーザー)でステッカー作り

elksmillLaser.png
EleksMillはCNCですが、おまけのレーザーモジュールをモータと交換すると低パワー(500mW)のレーザー加工機になります。
ソフトウェアはEleksMaker Evolution Desktop CAM V3.1を使用します。
レーザーの焦点距離は、モーター同様に下を固定したら、ただ単に上の部分を回すことによって、調整します。これに気づくのに時間を要しました。レーザーを照射しながら、調整できるのですが、自己責任でお願いします。レーザーの照射時間は移動スピードで調整します。
CAD等で絵を描いてから、それをBMPファイルで保存し、Desktop CAMでCNCのデータに変換して操作します。
100均で購入した、プラスチック製のまな板を受け台として使用してます。
3MのDI-NOC Filmを使用していますが、厚みがあるため、裏面からは50mm/minで貫通できます。色によって異なりますが表面だと200mm/minで貫通します。
IMG_6374.JPG
IMG_6372.JPG
IMG_6373.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。